2013年10月05日
文化の違い?
とってもどうでもいい話なんですが。
先週末から数日間、東京へ行っていました。
その数日の間に二日くらい雨の日がありました。
そのとき目についたんですが、東京は折りたたみ傘といえば三段式が一般的なんでしょうか。
こんな感じで骨が二段階に折れるやつです。


私の中では折りたたみ傘といえば二段式が普通で、三段式はちょっと特殊なイメージだったんです。
こっちが二段式。骨が折れるところが一箇所。
写真だと判りづらいけど。


三段式は二段式より更にコンパクトになるのでバッグに入れて持ち歩くのに便利だから、電車移動が普通の都会では普及しているんだろうなぁと思いましたが、自分の中で特殊だと思っていた三段式を、すれ違う人がみんな使っているのがカルチャーショックでした。
もしかしたら電車使う人は都会に限らずこの辺の人たちも三段式を普通に使っているのでしょうか。
あまり電車に乗らない私にはわかりません。
結構三段式使ってる人っています?
これ↓押していただけるとうれしいです


先週末から数日間、東京へ行っていました。
その数日の間に二日くらい雨の日がありました。
そのとき目についたんですが、東京は折りたたみ傘といえば三段式が一般的なんでしょうか。
こんな感じで骨が二段階に折れるやつです。
私の中では折りたたみ傘といえば二段式が普通で、三段式はちょっと特殊なイメージだったんです。
こっちが二段式。骨が折れるところが一箇所。
写真だと判りづらいけど。
三段式は二段式より更にコンパクトになるのでバッグに入れて持ち歩くのに便利だから、電車移動が普通の都会では普及しているんだろうなぁと思いましたが、自分の中で特殊だと思っていた三段式を、すれ違う人がみんな使っているのがカルチャーショックでした。
もしかしたら電車使う人は都会に限らずこの辺の人たちも三段式を普通に使っているのでしょうか。
あまり電車に乗らない私にはわかりません。
結構三段式使ってる人っています?
これ↓押していただけるとうれしいです



Posted by ラブペ at 11:31│Comments(0)
│その他